脱毛サロン「ミュゼプラチナム」運営会社の破産手続き開始決定

脱毛サロンの業界大手「ミュゼプラチナム」で元従業員らの給与が未払いになっている問題で東京地方裁判所は18日、運営していた会社の破産手続きを開始する決定を出しました。債権者は顧客や従業員など123万人余り、負債額はおよそ260億円にのぼるということです。

全国におよそ170か所の脱毛サロンを展開する業界大手の「ミュゼプラチナム」はことし3月下旬から経営体制の移行などを理由にすべての店舗で休業し、一部の従業員らはことし5月、数か月分の給与が支払われておらず「運営会社には多額の債務が存在し支払い不能の状態にある」などとして、東京地方裁判所に運営会社「MPH」の破産手続き開始の申し立てを行いました。

これについて裁判所は18日午後、破産手続きを開始する決定を出しました。

現在の運営会社「ミュゼ・メディア・HD」によりますと、債権者は顧客や従業員などおよそ123万3000人、負債額はおよそ260億円にのぼるということです。

今後は選任された破産管財人の弁護士が資産状況の調査などを行うことになります。

決定を受けて「ミュゼ・メディア・HD」は「今後は破産管財人の管理のもと法令に従い誠実に手続きを進めてまいります。手続きの進捗や必要な情報につきましては随時適切に開示してまいります」などとコメントしています。

(2025年8月18日 22時05分 NHK WEBより転載)

第43回日本美容皮膚科学会総会・学術大会への展示ブース出展について

2025年8月16日(土)・17日(日)、大阪国際会議場にて開催される「第43回日本
美容皮膚科学会総会・学術大会」に、当協会は展示ブースを出展いたします。
当日は、当協会スタッフがブースに常駐し、「美容医療・医師賠償補償制度」をはじ
め、各種ご案内や説明を行います。
ご来場の際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

韓国美容クリニックでの免税措置、今年で終了へ

 韓国政府は外国人観光客に適用していた美容整形などの医療手術にかかる税金の還付措置を今年で終了させる方針を決めました。

 現在、韓国では外国人が美容クリニックなど特定の医療機関で鼻の整形手術や瞼の二重手術など美容目的の医療を受けた場合、手術費の1割を還付で受けられます。

 この特例措置は医療観光を活性化させる目的で2016年から導入されていましたが、医療目的の外国人観光客が持続的に増えていることから、韓国政府は今後はこの措置を延長しない方針を決めました。

 今後、国会で議論され、議決されれば特例措置は年末にも終了となります。

2025年8月1日 18:01 テレ朝NEWSより転載)